毎月18日と言えば楽天ご愛顧感謝デーです。
そこで今回は、楽天ご愛顧感謝デーは楽天お買物マラソン&楽天スーパーセールと比較するとどっちがお得?や、ポイント上限などをご紹介していきます。
楽天ご愛顧感謝デーとは?

楽天ご愛顧感謝デーとは毎月18日に開催される楽天市場のキャンペーンです。
ご愛顧感謝デーではエントリーで最大4倍のポイントがもらえるお得な1日です。
通常ポイントは1倍ですが、ゴールド会員で2倍(通常1倍+特典で1倍)になり、プラチナ会員では3倍に(通常1倍+特典で2倍)、ダイヤモンド会員で4倍(通常1倍+特典で3倍)にもなります。
商品購入金額の合計が100円以上の購入がポイントアップの対象となり、毎月18日の0時からエントリーが可能です。
エントリー前に購入したものは対象になりませんので、事前に忘れずエントリーするようにしましょう!
楽天ご愛顧感謝デー前回はいつだった?

毎月18日に開催されている楽天市場のご愛顧感謝デーは前回、2021年7月18日(日)0:00~23:59に開催されました。
もしも買い忘れたものがあっても大丈夫。
急ぎではないものであれば、楽天ご愛顧感謝デーは毎月開催されるため、次のご愛顧感謝デーでお買い物しましょう!
楽天ご愛顧感謝デー次回はいつ?

次回のご愛顧感謝デーは、2021年8月18日(水)0:00~23:59に開催が予定されています。
しかし、予告なく変更、中止される場合もあるかもしれませんので、ご愛顧感謝デーの開催が近くなったらチェックしておきましょう。
ご愛顧感謝デーのエントリーや詳細については、公式ページを確認にしてみてくださいね。
楽天ご愛顧感謝デーは楽天お買物マラソンや楽天スーパーセールと何が違う?

楽天お買い物マラソン、楽天スーパーセールは10店舗で商品を購入するとポイント最大10倍が還元されるというキャンペーンが必ず開催されます。
それに対してご愛顧感謝デーは、会員のランクによってポイント最大4倍が還元されるキャンペーンですので、ポイントの倍率がかなり違うことがわかります。
しかし、楽天ご愛顧感謝デーでは、商品購入の際に保有するポイントの利用でも対象になるというメリットがあります。
お買い物マラソンやスーパーセールでは、ポイント利用の支払いで1,000円(税込)以下になってしまうと対象外になってしまいますので、期間限定ポイントなどを消費したい場合には、18日の楽天ご愛顧感謝デーを活用するのが良いでしょう。
楽天ご愛顧感謝デーVS楽天お買物マラソン どっちがお得?
楽天ご愛顧感謝デーもお買い物マラソンも大体毎月開催されていますが、購入予定の店舗数が4店舗以下になる場合はご愛顧感謝デーの方がお得です。
しかし、たくさんのお買い物予定がある場合は、お買い物マラソンを利用された方がお得になります。
今買いたいものがいくつあるのかリストアップし、購入店舗数によってどちらのキャンペーンを活用するのかを決めると良さそうですね。
楽天ご愛顧感謝デーVS楽天スーパーセール どっちがお得?
楽天スーパーセールは年4回の開催です。ルールはお買い物マラソンと一緒で、購入するものが多い時や高額な物を購入する時にはスーパーセールの方がお得です。
また、欲しいものが少ない時には楽天お買物マラソンと同様にご愛顧感謝デーを利用する方がお得になります。
楽天ご愛顧感謝デーでもらえるポイント上限は?
ご愛顧感謝デーではもらえるポイントの上限は1,000ポイントで、還元されるポイントはお買い物した翌月の15日頃に付与されます。
ポイントの有効期限もありますので、チェックしておくと安心ですね。
もらえるポイントは、楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールでは7,000ポイントまたは10,000ポイントが上限ですので、高額な商品を買う際には、圧倒的にお買物マラソンかスーパーセールの活用がおすすめです。
年12回もあり、毎月18日に開催予定の楽天ご愛顧感謝デーは、楽天のお買い物マラソンや楽天スーパーで買い忘れてしまったものを買ったり、ちょっとしたものを買ったりする時に利用するのに便利です。
楽天のキャンペーンを使い分けてお得に買い物しましょう!
セールイベントをうまく活かそう!
ネット通販サイトでは毎月さまざまなセールイベントが開催されています。
それぞれのセールイベントをうまく活かし、お得にお買い物をしていきましょう!
楽天市場セール情報
Amazonセール情報
au PAY マーケットセール情報